fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

やっと9月!いろいろあった9月!Vol.2 

無事に録音が終わったとホッとしたのも束の間、
翌週にはROGOBA(ロゴバ)という北欧高級家具を扱っている
インテリアショップで、御喜先生とのコンサート!
「平河町ミュージックス」というシリーズです。

2013 rogoba poster

私はデュオが中心ですが、1曲ソロも弾かせていただきました。。
それは、林光作曲「蜜蜂は海峡を渡る」というアコーディオンのオリジナル作品で、
御喜先生のために作曲され、勿論初演もされています。
そのような作品を初演者ご本人の前でコンサートで演奏するというのは
ドキドキ具合がとても高く…。いやぁ、キンチョーした!

会場はとてもステキな空間で、置いてある家具がこれまたどれも素敵!
残念ながらなかなか手が出ないお値段でしたが。。(汗)
そして、お店の真ん中に中二階のような、
ちょうどロミオとジュリエットのバルコニーのような所があり、
バッハのオルガン曲はそこで演奏をすることに!
教会のオルガンは大抵高いところに設置(?)されているので、
まさにそんな雰囲気で、客席に音が降ってくる状態になります。

まるでオルガンのように音が降ってくる・・・
↑こんな感じ。。

本番の模様は平河町ミュージックス実行委員会 スタッフブログ
詳しく紹介してくださっています。

終演後に、今回のめちゃくちゃカッコいいポスターと共にパチリ!

このデザイン、一目惚れ!!

一見すると二つのジャバラ、よく見ると二人の名前になっています。
このシリーズでは毎回こんなカッコいいポスターを作製されていて、
毎回1枚だけ印刷し、出演者のサインを入れてアーカイブされているそうです。
保管されている代々のポスターを見せていただきましたが、
どれもはっ!と目を引くものばかり。。
デザインってすごい世界だなぁ~~と感心。。

御喜先生とのデュオは毎回緊張と嬉しさとが交差する特別な時間。。
こういう機会を与えていただけることに感謝。。

スポンサーサイト



category: コンサートレポート

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://anazaru.blog100.fc2.com/tb.php/89-d77701a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード