宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
さあ、2012年!!
2012/01/05 Thu. 23:43 [edit]

新しい年の幕開け、いかがお過ごしでしょうか。
私はと言えば、あっという間の正月三が日。
箱根駅伝をテレビ観戦し、Uターンラッシュの真っ只中を楽器と共に東京へ。
自分と楽器と荷物の3点セット移動にもだいぶ慣れてはきましたが、
やはり気を使いながらの長旅は疲労度が高め…。
そして、昨日はカレンダー通りに仕事始めでした。
今日は午前中に懐かしの場所へ。

なんと約15年ぶりの出身中学校訪問でしたが、(体育館は選挙で行くんですが…)
校舎に入ると同時に、当時の記憶が蘇ってきました。
おお~~同じ場所に職員室がある~~!(あたり前か。。)
今日の訪問は「3学期中にぜひ学校で演奏会を」と
校長先生からご連絡を頂き、そのご相談・打ち合わせのため。
説明するとだいぶ長くなるのですが、
これもいろいろな人との繋がりがあって実現したこと。
いつかこんな機会を作れればいいな、と前から思っていたのが
こんなに早くできることになるとは!
ただただ感謝です!!
ちなみに、今年度で開校50周年となる武蔵中ですが、
来年から耐震工事のためのリニューアル工事が始まるそうで、
今の校舎は全て建て替えられてしまうそう…。
思い出の風景がなくなってしまうのは、めちゃくちゃ寂しいですが
耐震は大事ですものね…。
こんなタイミングでコンサートができるのも、きっと何かの縁!
中学生にアコーディオンの面白さを伝えられるようにがんばらねば。
今年もコンサートや録音など、アコーディオンと共に邁進していきます!
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
category: 雑記
コメント
あ!学校訪問演奏!私もいつか・・・と思っています。ちなみに、私はこの間ある小学校へ行って来ました。使われず埃にまみれたアコーディオンが伴奏用とは言え、20台近くあり、これって何とかして活用できないかなぁと今考え中です。だって、全国の小学校にあるよねぇ。アコーディオン・・・もったいない!
と2 #- | URL | 2012/01/06 10:20 | edit
あけおめ!
明けましておめでとう
懐かしい風景だね~私も実家に帰ってはいるものね中学校には行ってないなぁ
てか、建て替えられちゃうんだね寂しいね
そんな節目に演奏できるなんて羨ましい!卒業生は見に行けないのかしら?(笑)
はま #OLH0/6ZA | URL | 2012/01/06 19:33 | edit
山口です(旦那の方)
この間はどうもm(ーー)m
中学校で演奏するんだ?
今月末に学校の植栽の手入れに入るんだよ!
お互い節目に母校に恩返しができるといいね!
「母校を美しく!」
頑張ります!
山口どぇす #- | URL | 2012/01/20 03:29 | edit
コメントの返信にだいぶ時間がかかってしまい、すみません。。
Re:と2
学校で直接聴いてもらえる機会を増やせるといいよね!
そう、小学校でも何度か演奏してるんだけど、
学校によってはクラスの中で、2人で1台使えるくらい
アコーディオンが揃ってるところあるよ~。
音楽の先生が積極的だと、かなり授業でも使ってくれてるんだけど、
奏法はもちろん、メンテナンスをどうしたら良いかとか、
先生もわからないことが多くて、使い切れてないこともあるらしい…。
その辺も、いろいろ協力しながら何かしたいね~!
授業でアコーディオン使ってる子供達は、演奏を聴く時の目が違う!
Re:はま
コメントありがとう~♪
遅くなってごめんね
学校、ほんと懐かしかったよ~。
給食室とか音楽室とか、変わってなかった!(笑)
演奏は視聴覚室で3年生に聴いてもらうんだ。
体育館は寒すぎる…。
卒業生、どうだろう~?聞いてみよっか?(笑)
Re:たっちゃん~
え~!中学校の植木もやってるんだ
卒業生大活躍!(笑)
母校で何かできるって嬉しいよね!
お互いにがんばろう~
ともみ #- | URL | 2012/01/23 23:33 | edit
| h o m e |