宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
暦は10月、ブログは8月…
2011/10/07 Fri. 00:48 [edit]
最近はぐっと気温が低くなってきましたね。
季節はすっかり秋になりましたが、
このブログはまだ夏真っ盛りでございます。
現実に追いつくのはいつの日か…。
さて、8月に東京・神戸で公演があった
安寿ミラさんのダンスアクト『FEMALE Vol.11』の時に
(人のカメラで)撮った写真を最近手に入れたので、
遅ればせながらちょっとアップ。

開演前の舞台裏でこっそり一枚。
キャストの3人は下手・上手の舞台裏で何度も早着替えがあり、
それに加えて小道具もいろいろ使うので、
準備は入念にされています!
(それでも、本番にハプニングは付き物なんです…)
今回は火を使っての場面も何度かあったので、
後ろで見ていても、ちょっとドキドキ。
それに、自分でも、暗転の中を
「床のろうそくを蹴らないように”すばやく”ハケ」
なければいけなかったので、もっとドキドキ。
ハプニングといえば、実は新神戸の本番前、
密かに流血事件を起こしてしまいました。
アコーディオニストは楽器のメンテナンスのために
ちょっとした工具を持ち歩いているのですが、
リハーサルが終わった時に、緩んでいるネジを発見して
小さめのマイナスドライバーでくるくるしていたところ、
手が滑ってドライバーを落としそうに…。
反射的にパッと手を伸ばしたら、ちょうどドライバーの"マイナス部分"が
右手親指の付け根にぐさっと…。
1.5cmほどパクッと切れて、しばらく流血。
とりあえずセメダイン、じゃなくてコロスキン(水絆創膏)でくっつけて応急処置。
切れたのが指の先の方だと、演奏する時にあたるのでヤバいのですが、
幸いそこは外れていたので、痛くて演奏できない!なんてことにはならずにすみました。
あぶないあぶない…。。
さて、気をとりなおして2枚目。

激ウマ水餃子!(笑)
新神戸公演の夜、キャスト、ミュージシャンのみんなで
安寿さんに連れて行っていただいたお店の看板メニュー♪
他のお料理もとっても美味しくて、
あっっ!!!という間に完食しちゃいました。
ごちそうさまでした~。

左から、台本、パンフレット、クリアファイル
ミニうちわ、頂いたタオル。
このクリアファイル、公演を観てくださった方は
きっと目に焼き付いているはず。
舞台で照らされていたポスターと同じデザインのものです♪
そして、名前入りタオルは、安寿さんのファンの方が
私達ミュージシャンの分も作ってくださったそうです。
この場を借りて、ありがとうございます~!
もったいなくて使えないので、部屋に飾っております。。
新神戸公演は2日間で3回ということで、
リハーサルから大千秋楽まで、ほんとにあっという間でした。
最後の公演後は寂しさと無事終わった安堵感で思わず号泣。
本当に素敵なカンパニーの舞台に出演できて、幸せでした。
東京公演は平日で観に来れなかった方もいらっしゃると思いますが
CSのタカラヅカ・スカイ・ステージで放送されるそうです!
まだ放送予定日はわからないのですが、
情報が入ったらこのブログでもお知らせしたいと思います。
ちなみに↓こちらのサイトには、舞台の様子が写真付きで詳しく紹介されています。
演劇キック『宝塚ジャーナル』
ワタクシもタンゴの場面で後ろに写っておりますー。
ぜひご一読くださいませ♪
季節はすっかり秋になりましたが、
このブログはまだ夏真っ盛りでございます。
現実に追いつくのはいつの日か…。
さて、8月に東京・神戸で公演があった
安寿ミラさんのダンスアクト『FEMALE Vol.11』の時に
(人のカメラで)撮った写真を最近手に入れたので、
遅ればせながらちょっとアップ。

開演前の舞台裏でこっそり一枚。
キャストの3人は下手・上手の舞台裏で何度も早着替えがあり、
それに加えて小道具もいろいろ使うので、
準備は入念にされています!
(それでも、本番にハプニングは付き物なんです…)
今回は火を使っての場面も何度かあったので、
後ろで見ていても、ちょっとドキドキ。
それに、自分でも、暗転の中を
「床のろうそくを蹴らないように”すばやく”ハケ」
なければいけなかったので、もっとドキドキ。
ハプニングといえば、実は新神戸の本番前、
密かに流血事件を起こしてしまいました。
アコーディオニストは楽器のメンテナンスのために
ちょっとした工具を持ち歩いているのですが、
リハーサルが終わった時に、緩んでいるネジを発見して
小さめのマイナスドライバーでくるくるしていたところ、
手が滑ってドライバーを落としそうに…。
反射的にパッと手を伸ばしたら、ちょうどドライバーの"マイナス部分"が
右手親指の付け根にぐさっと…。

1.5cmほどパクッと切れて、しばらく流血。
とりあえずセメダイン、じゃなくてコロスキン(水絆創膏)でくっつけて応急処置。
切れたのが指の先の方だと、演奏する時にあたるのでヤバいのですが、
幸いそこは外れていたので、痛くて演奏できない!なんてことにはならずにすみました。
あぶないあぶない…。。
さて、気をとりなおして2枚目。

激ウマ水餃子!(笑)
新神戸公演の夜、キャスト、ミュージシャンのみんなで
安寿さんに連れて行っていただいたお店の看板メニュー♪
他のお料理もとっても美味しくて、
あっっ!!!という間に完食しちゃいました。
ごちそうさまでした~。

左から、台本、パンフレット、クリアファイル
ミニうちわ、頂いたタオル。
このクリアファイル、公演を観てくださった方は
きっと目に焼き付いているはず。
舞台で照らされていたポスターと同じデザインのものです♪
そして、名前入りタオルは、安寿さんのファンの方が
私達ミュージシャンの分も作ってくださったそうです。
この場を借りて、ありがとうございます~!
もったいなくて使えないので、部屋に飾っております。。
新神戸公演は2日間で3回ということで、
リハーサルから大千秋楽まで、ほんとにあっという間でした。
最後の公演後は寂しさと無事終わった安堵感で思わず号泣。
本当に素敵なカンパニーの舞台に出演できて、幸せでした。
東京公演は平日で観に来れなかった方もいらっしゃると思いますが
CSのタカラヅカ・スカイ・ステージで放送されるそうです!
まだ放送予定日はわからないのですが、
情報が入ったらこのブログでもお知らせしたいと思います。
ちなみに↓こちらのサイトには、舞台の様子が写真付きで詳しく紹介されています。
演劇キック『宝塚ジャーナル』
ワタクシもタンゴの場面で後ろに写っておりますー。
ぜひご一読くださいませ♪
スポンサーサイト
category: コンサートレポート
コメント
| h o m e |