fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

未知との遭遇! 

今年は"初モノ"が多いな~。

先週は、今年の大きなプロジェクトの一つ、
初ホール録音をしてきました!

場所は埼玉県のキラリ☆ふじみホール。
埼玉だけあって、周辺はとてものどかな雰囲気、会館も広々としていて、
入った瞬間に「ここ好きだな~」と思える所でした!
音響も素晴らしく、アコーディオンものびのびと響いている感じ。
そんなホールを借りきっての、贅沢な、しかし超ハードな3日間!

キラリ☆ふじみのステージからの眺め


内容は、作曲家グループCueの新作作品集のレコーディングで
アコーディオンソロが計6曲。(3月4月の金沢奈良でのコンサートで初演した曲です)
期間が3日間だったので、単純計算して1日2曲ずつ。

生のコンサートだと大体1日1回きりの本番に全てを注ぎ込むわけですが、
録音となると、1回1回に集中しなければならない上に長丁場なので
予想以上にペース配分が難しかった…。
全てがソロなので、室内楽のように「誰かが録ってる時に休む」こともできず
1日目の夜で、既にバン○リンのお世話になりました。


ところで、レコーディング前に謎だったのが、
「一体どこに録音機材を置くのか?」
ということ。
スタジオだったら、演奏ブースがあって、
そこを出ると機材が並んでて…みたいな感じですが、
もともと機材を置くスペースが無いホールでは、どうするんだろうと。
ホール内の客席とかでは、演奏中に雑音が入っちゃマズいし。。
…で、Cueの皆さんとの打ち合わせの時に質問したら、
正解は

「楽屋」

でした!

こんな感じ↓
楽屋がスタジオに!

ステージのマイクからぴゅーーーーっとケーブルをのばして
楽屋にセットした機材まで繋げているのです。
楽屋(ディレクター)からの指示は、
ステージにセットされた小さなスピーカーから声だけ聞こえます。
要するに、広ーーーいホールの中は完全に自分一人の空間なのです。

孤独感満載…


Cueの皆さんにとって、初めてのアコーディオンソロの作品ということで
事前に何度か楽器についての説明会のようなものをさせていただいたのですが、
6人がそれぞれアコーディオンという一つの楽器から、
こんなにも違うイメージを持って作品を生み出すのか~!という
驚きと感動のつまったCDになっているはず。。

これから11月7日の発売までに、音源の編集やジャケットデザイン、
ブックレットの執筆&撮影などまだまだ作業工程はたくさんありますが、
Cueの皆さん、そしてコジマ録音さんと一緒に、素敵な1枚を作りたいと思います!


ちなみに、だいぶ先の告知になりますが、
11月2日に開催されるCueの作品展では、先行発売もされる予定です。
そしてその日のコンサートでは、この夏に帰国してくるもう一人の智美と一緒に
W智美でアコーディオンのソロ&室内楽を演奏します。
詳細はもう少し近くなったらオフィシャルHPでスケジュール更新をしますので、
皆様、ぜひチェックしてみてください♪

スポンサーサイト



category: アコーディオン

TB: 0    CM: 8   

コメント

レコーディング、お疲れさまでした!
新作のソロ6曲、たいへんでしたねー。
リリース、楽しみにしています!

あんこ #- | URL | 2011/06/20 07:00 | edit

へぇ~!すごーい!ホール貸切!
CD、楽しみにしてます!そして、デュオ・智美Ⅰ&Ⅱも復活ですね♪

智美2 #- | URL | 2011/06/20 15:56 | edit

いよいよレコーディングが始まったんですね。
お疲れさまでした。
ワタクシのような素人にはわからない苦労があるんでしょうねえ。
発売を楽しみに待っています。

kikumasa #- | URL | 2011/06/21 18:00 | edit

智美ちゃん
ソロCDのレコーディングおめでとうございます!ここはとても素敵なホールですね。大ホールに一人、空調もオフ、広い舞台にあるのは椅子とアコだけ。そんな空間がたまらなく好きです。マイクは4本使いましたか?ノイマンでしたか?ゴラがどんな音色で録音されたかCDを聴くのが今から楽しみです。もちろん演奏も作品も!

思えば遠い昔、私にとって初めての録音がコジマ録音でした。細川俊夫作品集でしたが、一発でアコの響きを見つけ完璧な録音をしてくれたのを鮮明に憶えています。

みきみえ #- | URL | 2011/06/24 22:51 | edit

Re: あんこさま

お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさいm(__)m

3ヶ月で新作6曲を仕上げるのは、かなり滝汗をかきました…。
マスターCDの出来上がりがまだなので、自分自身も今はソワソワ&ドキドキです。

穴猿 #- | URL | 2011/07/01 01:20 | edit

Re: 智美2

響きの良いホールに一人は気持ちいいよ~♪
レコーディングが全部終わって、まだ時間があったから
今だ~!と思っていろいろ弾いちゃった(笑)

そして、デュオ智美I&II復活までもうちょっとだね~!

よろしく!!

智美1 #- | URL | 2011/07/01 01:26 | edit

Re: Kikumasaさま

3日間のレコーディングは、長かったような短かったような。。
奈良で聴いていただいた3曲に、もう3曲を加えた計6曲の作品集です。
アコーディオンのいろいろな表情が見えるCDになっているといいのですが。

大田智美 #- | URL | 2011/07/01 01:33 | edit

Re: みえ先生

ありがとうございます!このホールは初めて行ったのですが、
ホールの音響や雰囲気も良く、またホワイエも広々、
中庭にはテラスがあり水面に映る建物がきれいで、とても落ち着く所です。

仰る通りマイクは4本、そしてノイマンでした!!
聴いていただくのは超が何個もつくほどドキドキですが、
アコーディオンの新しい作品が世に出ていくのは素直に嬉しいです。

先生の初録音がコジマ録音さんとだったとは、びっくりしました!
左右のバランスの聴こえ方がしっくりこなかった時に、
イスとマイクの角度数センチの調整を一発でビシッと決めてもらい、
ひゃ~~さすが!!という感じでした。
希望を何でも言ってください、と仰ってくださり、
安心して演奏できてとても心強かったです。

ともみ1 #- | URL | 2011/07/01 03:13 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://anazaru.blog100.fc2.com/tb.php/46-e89bb6c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード