宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
初めての・・・
2011/05/11 Wed. 02:00 [edit]
この頃は日曜日のイベントが続きます!
先日5月8日には、記念すべき第一回目の門下生発表会を開催しました♪
バラライカの北川君の門下生と合同での発表会。
今回は音楽センターでレッスンしている生徒さん3人と
個人レッスンをしている2人、計5人が演奏者として参加、
そして最近レッスンを始めた方々も聴衆としてかけつけてくれました。
リハーサルに予想以上に時間がかかって開演時間を遅らせざるを得なかったり、
バラライカの生徒さんたちの伴奏も受け持っていたこともあって
自分がバタバタしてしまって・・・と反省点も多く残りますが、
なんとか無事に終えることができました。
何より、生徒さんそれぞれが精一杯の演奏をしてくれたことが嬉しかった!
うまくいって「ヤッター!」という所も、緊張から思うようにいかなかった所も、
それぞれいろいろあったけれど、演奏者全員が、
とても気持ちのこもったいい音を出していました。
また、発表会後の打ち上げではみんな盛り上がり、
普段のレッスンの時には会わない生徒さん同士が話をするいい機会になって
これを機に、また飲む機会を作りましょう!なんて声も…(笑)
発表会を通じてみんなのモチベーションもぐっと上がったようで、
やってよかったなぁ~~、とつくづく思いました。
今回演奏されなかった人も、次回は是非!とのことなので
またこれから一緒に頑張っていこうと思います!
ところで、当日は自分では写真を撮っている余裕が全くなく
今現在、手元に一枚もない…。
なので、入手できたら追って様子をアップします~。
お楽しみに。
先日5月8日には、記念すべき第一回目の門下生発表会を開催しました♪
バラライカの北川君の門下生と合同での発表会。
今回は音楽センターでレッスンしている生徒さん3人と
個人レッスンをしている2人、計5人が演奏者として参加、
そして最近レッスンを始めた方々も聴衆としてかけつけてくれました。
リハーサルに予想以上に時間がかかって開演時間を遅らせざるを得なかったり、
バラライカの生徒さんたちの伴奏も受け持っていたこともあって
自分がバタバタしてしまって・・・と反省点も多く残りますが、
なんとか無事に終えることができました。
何より、生徒さんそれぞれが精一杯の演奏をしてくれたことが嬉しかった!
うまくいって「ヤッター!」という所も、緊張から思うようにいかなかった所も、
それぞれいろいろあったけれど、演奏者全員が、
とても気持ちのこもったいい音を出していました。
また、発表会後の打ち上げではみんな盛り上がり、
普段のレッスンの時には会わない生徒さん同士が話をするいい機会になって
これを機に、また飲む機会を作りましょう!なんて声も…(笑)
発表会を通じてみんなのモチベーションもぐっと上がったようで、
やってよかったなぁ~~、とつくづく思いました。
今回演奏されなかった人も、次回は是非!とのことなので
またこれから一緒に頑張っていこうと思います!
ところで、当日は自分では写真を撮っている余裕が全くなく
今現在、手元に一枚もない…。
なので、入手できたら追って様子をアップします~。
お楽しみに。
スポンサーサイト
category: アコーディオン
« DORTMUND!!
|
明月館コンサート in 2011年 »
| h o m e |