宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
お出かけ姿
2010/01/08 Fri. 00:28 [edit]
昨日は、朝8時台の飛行機で福岡から羽田へと移動。
アコーディオンはそのままの形では大きすぎて機内へ持ち込めない為、
飛行機での移動の時にはちょっとした工夫が必要になります。
預け荷物は絶対×!!
間違いなくどこかに不具合が生じます。
見かけは頑丈そうですが、中の仕組みはとっても入り組んでいて繊細なんです。。
なので、アコーディオニスト同士ではいつも移動話(特に飛行機での)で盛り上がり、
みんな最新情報のチェックに余念がありません。
というわけで、アコ君はこんな姿になりました。

ちょっと判りずらいかもしれませんが、
右側が右手部分(リュックの様に背負う)
左側が蛇腹&左手部分(ボストンバックのように手に持つ)
昨年12月から国内線における手荷物のルールが厳しくなったので
機内持ち込みするのに問題がないかどうか不安だったのですが、
入り口にゲージがついている手荷物検査機もギリギリセーフ!!
機内では、ちゃんと座席上の荷物入れに収まるので、こちらもOK!
そんなこんなで、無事に一緒に帰ってこれました。
めでたしめでたし。
ちなみに、ケースの中を見てみると

こんな感じに、ぱかっと2つに分かれているのです。
この角度ではよく見えませんが、そのうち、
『入り組んだ繊細な仕組み』の画像もここで大公開したいと思いますので、
どうぞお楽しみに!!
category: アコーディオン
コメント
そうそう、厳しくなったって聞いてたから
どうなんやろ~と思ってたところよ!
大丈夫なら、安心です。
本当に、毎回大変よねぇ・・・。
サンバ♪ #- | URL | 2010/01/08 05:42 | edit
わぁ~ぱっかりしたとこ初めて見ました!
入り組んだ繊細な仕組み画像も楽しみにしてます♪
えちゃ #OuHlAcjI | URL | 2010/01/09 01:18 | edit
Re: サンバ♪ちゃん
ギリギリOKって感じだったけどねぇ。。
検査の人が厳しいと、JALの係りの人に確認取るかもだけど、
JALの人は、機内で上の棚に入れてくださいね、って言われただけやったよ。
ほんと、数センチの問題だから、楽器だし、基本的には問題なさそうです。
今回は二人だったから、一人が楽器半分の割り当てだったんだよね。
今度、一人で持って入ってみようと思ってます・・・。
また報告するよ~。
ちなみに、今回のルールは国内線なので、国際線は今まで通りみたいだよ。
ま、これも後日試す機会があるから、その時に。。
anazaru #- | URL | 2010/01/11 21:13 | edit
Re: えちゃ
ぱっかりしたとこは、なかなか見れない貴重なショットかも!(笑)
昔は楽器そのまま持って入れてたんだけどねぇ・・・。
例のテロ事件以来、すっかり厳しくなっちゃいました・・・。(涙)
仕組み画像、乞うご期待!!
ちなみに左手のボタンの奥に潜んでます。
| h o m e |