宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
シラノ@四街道 今日は何の日?
2011/02/14 Mon. 03:51 [edit]
昨日13日にシラノチームが再集結、
四街道文化センターでの公演がありました。
初めての劇場での公演ということで、
舞台での音の響き方のバランスもサンシャインとはだいぶ違い、
しかも1週間あいての本番・・・
緊張感満載・集中力のいる本番でした。(汗)
そして今現在、時計の針も午前0時をかなり過ぎ、
今日は何の日?というこの記事のタイトルにつながるわけです。
四街道文化センターの楽屋に入ると、なにやら小さな四角いものが・・・。

(クリックで拡大します)
!!!!!!
バレンタインチョコ!しかもシラノとロクサアヌが!!
何これ~~!!!!すご~~~~い!!!!!
と楽屋で大騒ぎしながら写真を撮ろうとしていると、
同じ部屋にいらっしゃった安寿さんが一言・・・
「おおたちゃんブログやってるの?持っててあげようか?」
わたくし:
「はい~やってます!え~~よろしいんですか?!では・・・」
ぱしゃっ♪
ということで、お言葉に甘えて一枚撮らせていただきました~!

貴重なワンショットをありがとうございます!!
シラノの公演はまた明日(15日)から千葉市民会館に会場を移して4日間(貸切公演)
その後、相模大野にまいります。
相模大野のチケットもありがたいことに完売に近いそう。
21日の方は若干残席があるようなので、
観劇をご予定していらっしゃる皆様、お早めにお求めくださいませ~。
「シラノ・ド・ベルジュラック」相模大野公演の詳細はこちら
わたくしはと言えば、今日14日は静岡で本番・・・
ひゃー、早く寝なきゃ!
category: コンサートレポート
コメント
アコーディオン&バラライカコンサート
今月15日、くるみ幼稚園でコンサートを開いてくださり、ありがとうございました。
私はくるみ幼稚園年少の息子を持つ、30才の母です。大田先生のアコーディオン、すごくてびっくりしました。数えたら92個ボタンがあったんですね!ボタンの数だけ笛が中に入っていてなど、お話も大変勉強になりました。息子はバラライカに釘付けで、翔先生の言っていた、弦が三本、三角の形でベンベン弾いてるお兄さんがすごくかっこよかったと、その夜興奮していました。そしてお兄さんの真似を家でやっています(笑)知っているお歌も弾いてくれたと、嬉しそうにしていました☆
私も久しぶりに生演奏を聴いたので、とても楽しむことができました。また来年も来ていただけたらなあと思っています。この度は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
ひろこ #- | URL | 2011/02/17 10:39 | edit
Re: アコーディオン&バラライカコンサート
☆ひろこさま
コメントをいただきありがとうございます!
ひろこさんも息子さんもコンサートを楽しんでいただけたようでとても嬉しいです。
年少組のこどもたちが、あんなに集中して聴いてくれたのは本当にびっくりでした。
さて、アコーディオンの構造ですが、ちょっと詳しくお話すると、
楽器の中には大きなハーモニカのようなものが9個取り付けられていて、
そこに沢山の金属の薄い板(リード)がついています。
そのリードに蛇腹で風を送ってふるわせ音を出すのですが、
実は、蛇腹を開く時と閉じる時と、別のリードが鳴っています。
音色を変えるスイッチを切り替えて、それとはまた別のリードを鳴らすこともあるので、
あの楽器の中にはボタンの数の何倍ものリードが入っているのです!
楽器の中の写真を過去記事に載せていますので(2010年2月28日)、
もしよろしければ、お時間のあるときにでも覗いてみてください♪
では、またアコーディオンを聴いていただける機会があることを願って・・・。
大田智美 #- | URL | 2011/02/19 10:55 | edit
つづき
こんばんは(^-^)お返事頂けて嬉しいです、ありがとうございます☆
大田先生がお持ちのアコーディオンは、中の構造がもの凄いのですね見た感じ、とても重そうでしたし、先生が隠れそうなくらいの大きさでした(驚)ハーモニカのようなものが幾つか入っていて、切り替えのボタンもあるとのこと。ということは、無限大に近い音があの楽器一つで出せるということですか。。!?あのボタンの数だけ音があると思っていたのに。。それ以上ですね
それに、どれが何の音なのか見なくても弾いていらっしゃるのが、さすがプロだなあと感じました
特に剣の舞
圧倒でした!やはり経験の積み重ねで覚えてしまうものなのでしょうか?
担任の先生とも、あの音色はなんだか忘れられないですねなんて話をしました。幼稚園のホームページにも、写真付きで載っていましたので、ついつい読んでしまいました☆今度はもっとたっぷりと、長く聴いてみたいです
普段は東京で主に活動されていらっしゃるのでしょうか?息子と是非もう一度、コンサートに行きたいですヽ(´ー`)ノこちらの方ではあまり
開催していませんか?
ひろこ #- | URL | 2011/02/22 00:28 | edit
Re: つづき
>ひろこさま
コメントをいただきありがとうございます♪
私の楽器は15キロあるので結構重たいんです。
演奏している時は殆ど重さは感じませんが、持ち運びが大変…。
ボタンは見たくても見えないので(笑)見ないで弾いていると慣れますよ♪
音域はだいたいピアノと同じくらいですが、
音の表現力は宇宙のような広がりがあると私は感じています。
普段は東京近辺で演奏活動をしていますが、今年は地方公演も結構あります。
でも残念ながら、静岡は今のところ予定が入っていないのです…。
またアコーディオンを聴いていただける機会があるといいのですが…。
HPやこのブログでもコンサート予定をアップしますので、
また、たまに覗いてくださると嬉しいです。
大田智美 #- | URL | 2011/02/27 00:27 | edit
| h o m e |