宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
シラノ・ド・ベルジュラック 2011!
2011/01/28 Fri. 03:56 [edit]
現在、ダブルヘッダーで公演準備が進んでおります。
バラトンの練習、そして3年半ぶりの演劇公演「シラノ・ド・ベルジュラック」の稽古!

シラノは前回とキャストもかなり入れ替わり、(右近さん安寿さんは健在です!)
全く新しいシラノの舞台に生まれ変わっています。
1月10日に顔合わせがあり、その後ほとんど毎日のように稽古が行われているのですが、
初日まであと1週間と迫ってきて、稽古も大詰め。
衣装や大道具・小道具、そして楽器(!)も揃ってきて、
日を追うごとに舞台が出来上がってきてます。

前回は円形劇場だったので、演者もミュージシャンも出入りが激しかったのですが、
今回は箱型の舞台。そして、ミュージシャンはというと…
なんと、ずっと舞台上に役者のような格好をして居座ります!
この演出を聞いたときにはかなり仰け反りました…。
でも、実際に舞台を目の前で見ながら音を出すということで、
自然とストーリーに入り込み、演奏にも断然気合いが入ります。
実は、アコーディオン以外にもいろんな楽器をやっているのですが、
前回はそれらは全て舞台の裏でやっており、
演者さんの声を聞いて&モニターを確認しながらの音出し。
たぶん、観ている方の中には録音された効果音を使っていると思った方もいたはず。
それらが、今回は全て見えます。(笑)
ということで、観劇1回目は役者さんの演技をとことんお楽しみいただき、
2回目で舞台の中心以外で起きている、細かい所を
チェックされてみてはいかがでしょうか~?
きっと面白いことがたくさん起きているはずです!?
ついでにミュージシャンにもたまにご注目くださいね。

稽古場の入り口には大きなポスターが!
他スタジオで稽古が進んでいるであろう公演ポスターも。
「シラノ・ド・ベルジュラック」の公演情報はこちら↓
サンシャイン劇場
グリーンホール相模大野
ところで、稽古場は東京新名所のすぐ近く。

毎日少しずつ高くなっていくスカイツリーを眺めながら、
日々の積み重ねの大事さなんかを考えちゃったりしてます。
さあ、明日も稽古頑張るぞ~!
バラトンの練習、そして3年半ぶりの演劇公演「シラノ・ド・ベルジュラック」の稽古!

シラノは前回とキャストもかなり入れ替わり、(右近さん安寿さんは健在です!)
全く新しいシラノの舞台に生まれ変わっています。
1月10日に顔合わせがあり、その後ほとんど毎日のように稽古が行われているのですが、
初日まであと1週間と迫ってきて、稽古も大詰め。
衣装や大道具・小道具、そして楽器(!)も揃ってきて、
日を追うごとに舞台が出来上がってきてます。

前回は円形劇場だったので、演者もミュージシャンも出入りが激しかったのですが、
今回は箱型の舞台。そして、ミュージシャンはというと…
なんと、ずっと舞台上に役者のような格好をして居座ります!
この演出を聞いたときにはかなり仰け反りました…。
でも、実際に舞台を目の前で見ながら音を出すということで、
自然とストーリーに入り込み、演奏にも断然気合いが入ります。
実は、アコーディオン以外にもいろんな楽器をやっているのですが、
前回はそれらは全て舞台の裏でやっており、
演者さんの声を聞いて&モニターを確認しながらの音出し。
たぶん、観ている方の中には録音された効果音を使っていると思った方もいたはず。
それらが、今回は全て見えます。(笑)
ということで、観劇1回目は役者さんの演技をとことんお楽しみいただき、
2回目で舞台の中心以外で起きている、細かい所を
チェックされてみてはいかがでしょうか~?
きっと面白いことがたくさん起きているはずです!?
ついでにミュージシャンにもたまにご注目くださいね。

稽古場の入り口には大きなポスターが!
他スタジオで稽古が進んでいるであろう公演ポスターも。
「シラノ・ド・ベルジュラック」の公演情報はこちら↓
サンシャイン劇場
グリーンホール相模大野
ところで、稽古場は東京新名所のすぐ近く。

毎日少しずつ高くなっていくスカイツリーを眺めながら、
日々の積み重ねの大事さなんかを考えちゃったりしてます。
さあ、明日も稽古頑張るぞ~!
スポンサーサイト
category: コンサート情報
| h o m e |