fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

NHK交響楽団 第1833回定期公演!【追記】 

桜の季節も過ぎ、本格的な春の気配だなぁと思っていた矢先、熊本地震が起きて、
なかなか落ち着かない日々が続いていますね・・・。
熊本には知人がいたり、祖父母や親戚のいる佐賀も連日かなり揺れたりで、
14日夜の地震第一報からしばらく、ニュースから目が離せませんでした。。
今なお大変な状況にいる現地の方々のことを考えると、とても歯がゆい思いです…。
(歯がゆいというより、はがいか~~っていう方が近い気がする。。)
余震がおさまること、そして復旧が進み一日も早く日常が戻ることを願ってやみません。

…そんな中でも、公演のリハーサルが進んでいます。
今年1月に、山田和樹×日フィルのマーラー・ツィクルスで演奏した、武満徹作曲「系図」が、
今月はNHK交響楽団の定期公演で取り上げられます!

*************
NHK交響楽団 第1833回定期公演 Cプログラム

◆日時:
4月22日(金)19:00~
4月23日(土)15:00~
◆会場:
NHKホール(東京・渋谷)
◆出演:
指揮:レナード・スラットキン
語り*:山口まゆ(女優)
NHK交響楽団
◆プログラム:
ベルリオーズ/歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
武満 徹/系図(ファミリー・トゥリー)― 若い人たちのための音楽詩(1992)*
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68
**************

火曜日から連日のリハーサル、今日はナレーションの山口まゆさんも加わりました。
そして、今回の指揮者・レナード・スラットキン氏は、1995年のこの曲の初演をされた指揮者です!
(ニューヨーク・フィルからの委嘱で作曲され、初演は英語版のナレーション。)

明日の本番は、NHK FMのベストオブクラシックで生中継されるようです。
普通のラジオではもちろん、ネットラジオらじる★らじるでも聴くことができますので、
PCやスマホでもぜひお楽しみください♪

地震の被害に遭ったたくさんの方々は、避難生活が続き、生きることに精一杯で
まだ音楽を聴くような気持ちにはなれないかもしれませんし、
復旧や支援にあたっている方達も多忙でそんな時間はないかもしれませんが、
もし明日のラジオから流れる音を聴いて、その時だけでも、
少しでも、気持ちが落ち着くような時間が過ごせるように…、
そんな思いも持ちながら、心をこめて演奏したいと思います。 (記 2016年4月21日)

~~追記~~

【テレビ放送のお知らせ】
NHK交響楽団定期演奏会#1833が、NHKEテレのクラシック音楽館にて放送されます。
ぜひご覧くださいませ♪

2016年6月12日(日)21:00~ 
NHK Eテレ クラシック音楽館

<N響 第1833回 定期公演>
現在フランス国立リヨン管弦楽団の音楽監督を務めるスラットキン。歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲は得意とするレパートリーの一つで、武満の「系図」は1995年にニューヨーク・フィルと世界初演しています。
後半はスラットキンが現在全曲演奏に取り組んでいるブラームスの交響曲から、第1番です。

1.歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲(ベルリオーズ)
2.系図-若い人たちのための音楽詩(武満徹)
3. 交響曲第1番 ハ短調 作品68(ブラームス)

管弦楽:NHK交響楽団
語 り:山口 まゆ(女優)
指 揮:レナード・スラットキン
(2016年4月22日 NHKホール)




スポンサーサイト



category: コンサート情報

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://anazaru.blog100.fc2.com/tb.php/131-d86460ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード