fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

東京現音計画#07! 

毎日暑いですね~~。
もう梅雨明けして、夏が来たのではないかしら・・・と思ってしまう。

さて、そんな7月。
今月も熱いコンサートが続きます!

先日お知らせしたともみともみ!アコーディオンコンサートの前に、
今リハーサルの真っ只中なのが、7月14日の東京現音計画公演!

東京現音計画 チラシ表

メンバーのうち何人かの方はこれまで面識はあったのですが、
今回初めてご一緒させていただきます!

アコーディオンでの演奏参加作品は2つ。
ハヤ・チェルノヴィンの「Die Kreuzung」とルイ・アンドリーセンの「Workers Union」です。
連日のリハーサルで確実に体力が奪われていくのですが、
そのおかげで(?)精度が上がり一体感が増してきて、何とも楽しく充実した時間です!
明後日(14日)の本番、どうぞお楽しみに!!

*********
東京現音計画#07〜クリティックズセレクション1:沼野雄司
日時:2016年7月14日(木)19:00開演(18:30開場)
会場:北とぴあ つつじホール(東京都北区王子1-11-1)

プログラム監修:沼野雄司

プログラム:
スティーヴ・ライヒ《振り子の音楽》3〜4個のマイク、アンプとスピーカー(1968)
パオロ・カスタルディ《エリーザ》ピアノ(1964/67)
ハヤ・チェルノヴィン《雑種》アコーディオン、サクソフォン、チューバ(1975)*
クリスチャン・ウォルフ《エクササイズ5》アンサンブル(1973-4)
ホラチウ・ラドゥレスク《オリジン》打楽器(1997)★
ヨアキム・サンドグレン《押収品》サクソフォン、エレクトロニクス(2011-2012)*
スヴェトラーナ・ラヴロヴァ《重力》オーボエ、サクソフォン、エレクトロニクス(2013)★
ルイ・アンドリーセン《ワーカーズ・ユニオン》アンサンブル(1975)

*この編成での世界初演
★日本初演

出演:東京現音計画
メンバー:有馬純寿(エレクトロニクス)、大石将紀(サクソフォン)、神田佳子(打楽器)、黒田亜樹(ピアノ)、橋本晋哉(チューバ)
客演:宮村和宏(オーボエ)、大田智美(アコーディオン)

主催:東京現音計画
助成:公益財団法人野村財団、芸術文化振興基金助成事業、
   アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
後援:公益財団法人北区文化振興財団
制作:福永綾子(ナヤ・コレクティブ)

チケット:前売3000円、大学生・専門学校生1000円(税込)、当日各種一律3500円、高校生以下無料
※大学生以下は学生証等の提示が必要です。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席をご希望の方は事前に問い合わせ先までご連絡ください。



スポンサーサイト



category: コンサート情報

TB: 0    CM: 0   

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード