宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
3月折り返し地点!
2013/03/21 Thu. 23:03 [edit]
先月はドイツとモスクワでそれぞれ約1週間を過ごし、
日本と外国の滞在期間がちょうど半分ずつくらい。
時差に慣れてきた頃にまた移動…という日々だったので
曜日感覚とか日にち感覚とか、かなりズレてました。。
そんな2月があっという間に過ぎ、3月は怒涛の本番ラッシュ!
御喜美江アコーディオン・ワークスで幕を開け、
水戸芸術館、千住だじゃれ音楽祭と必死に駆け抜けたような感じ。
そして後半に入って、今ちょうど折り返し地点にいます。
数日前から広島に滞在、広島交響楽団の定期演奏会での演奏曲
武満徹作品「系図」のリハーサルが進行中で、明日夜が本番。
とにかく素敵な作品なのでリハ中も幸せいっぱいです。

その後週末には高松でのコンサート、高松ピアノプラス2013
コンサートシリーズ "CROSSAir" を一緒に企画運営しているピアニスト、
富田珠里ちゃんが高松で始めた室内楽プロジェクトの第2回目です!
メインゲストは我が師匠の御喜美江先生で、開幕のソロコンサート、
そして2日目にはデュオ〜カルテットの室内楽コンサートもあります。
様々なアコーディオンの魅力が満載の企画をしてくれた珠里ちゃん、
勿論本人も1日目のシューマン(クラリネット&ピアノ)のコンサート、
2日目の室内楽コンサートにも出演!
2日間で3公演という豪華版、香川はもちろんのこと、
四国や関西方面のアコファンのみなさま、必聴&必見です!
ぜひ週末はサンポートホールへ!
ついでにうどんのハシゴもお忘れなく〜!

そして今月ラストはフルート&ピッコロの山村有佳里さんとのデュオを。
会場は赤坂のNovember11th Part IIにて。
ワンプレートランチ付きなので、気楽にお出かけいただければ幸いです。

ドイツやモスクワでのこと、コンサートレポートも後日… お楽しみに!
日本と外国の滞在期間がちょうど半分ずつくらい。
時差に慣れてきた頃にまた移動…という日々だったので
曜日感覚とか日にち感覚とか、かなりズレてました。。
そんな2月があっという間に過ぎ、3月は怒涛の本番ラッシュ!
御喜美江アコーディオン・ワークスで幕を開け、
水戸芸術館、千住だじゃれ音楽祭と必死に駆け抜けたような感じ。
そして後半に入って、今ちょうど折り返し地点にいます。
数日前から広島に滞在、広島交響楽団の定期演奏会での演奏曲
武満徹作品「系図」のリハーサルが進行中で、明日夜が本番。
とにかく素敵な作品なのでリハ中も幸せいっぱいです。

その後週末には高松でのコンサート、高松ピアノプラス2013
コンサートシリーズ "CROSSAir" を一緒に企画運営しているピアニスト、
富田珠里ちゃんが高松で始めた室内楽プロジェクトの第2回目です!
メインゲストは我が師匠の御喜美江先生で、開幕のソロコンサート、
そして2日目にはデュオ〜カルテットの室内楽コンサートもあります。
様々なアコーディオンの魅力が満載の企画をしてくれた珠里ちゃん、
勿論本人も1日目のシューマン(クラリネット&ピアノ)のコンサート、
2日目の室内楽コンサートにも出演!
2日間で3公演という豪華版、香川はもちろんのこと、
四国や関西方面のアコファンのみなさま、必聴&必見です!
ぜひ週末はサンポートホールへ!
ついでにうどんのハシゴもお忘れなく〜!

そして今月ラストはフルート&ピッコロの山村有佳里さんとのデュオを。
会場は赤坂のNovember11th Part IIにて。
ワンプレートランチ付きなので、気楽にお出かけいただければ幸いです。

ドイツやモスクワでのこと、コンサートレポートも後日… お楽しみに!
スポンサーサイト
category: アコーディオン
| h o m e |