fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

2013年! 

2月になってからこのタイトルもどうかと思うのですが・・・。
しれっと始めるのもあまり気持ちよくないので。

だいぶ遅いですが・・・

皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!


新年早々BalalaiQuartetのレコーディングで幕を開けた2013年。
かなり過密なスケジュールを立ててしまったが為に、
昼から始まった録音が終わったのが、翌朝の5時でした…。
途中夕飯休憩のみでフル回転、終わった頃にはみんな妙なテンションに。
このCDは、もう1度のレコーディング期間を経て夏前には発売予定です!お楽しみに♪


また、今年の初めは彼方此方と移動が多くてたくさんの刺激をもらっています!

1月は高松~広島への演奏旅行。
合間に訪ねたのがここ↓

厳島神社~海に浮かぶ鳥居

厳島神社~入口からの眺め・朱と白のコントラスト

以前から一度行ってみたかった厳島神社です。

神社はやっぱり朝の光が似合う気がします。
冬の平日だったのでそんなに人も多くなく、風の音や波の音が耳に心地よく響きます。

ちょうどこの時期に楽譜が届いたのが、
3月9日の「御喜美江 アコーディオン・ワークス」世界初演曲
3台のアコーディオンのための ”巫女”
この作品の作曲者である細川俊夫さんは、なんと広島のご出身だそうで
偶然の一致にちょっと鳥肌が立つ感じでした。

広島といえば、美味しいものがたくさん。。
食べ歩記も兼ねているこのブログで載せないわけにはいきません。

熱そう!でも美味しそう!! 超絶美味!! 

旬の牡蠣!!!
もちろんお好み焼きも頂いたのですが、残念ながら写真なし…。


関東に帰ってきてから1月末には太田真季さんのコンサートが東京文化会館でありました。
1ヶ月前にはチケットがほぼ完売というこのコンサート。
満席のお客様のあたたかい雰囲気に包まれ、私も気持ちよく演奏させていただきました。


そして2月に入ってからすぐ、「巫女」のリハーサルをしに1週間ドイツへ!

一緒に演奏するHeidi(ヘイディ)の卒業試験も同時期にあり、
ものすごく密度の濃い充実した時間を過ごすことができました。
その様子はまたあらためて。。


今週は演奏会が2つ!

2月15日 愛知県立芸術大学ドクトラル・コンサート&レクチャー2012/2013 Vol.8

2月17日 アンサンブル・ノマド第46回定期演奏会「ブリッジ・橋Vol.3 近藤譲の音楽」

さあ頑張ろう!!









スポンサーサイト



category: いろいろ

TB: 0    CM: 0   

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード