fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

関西にいってきました 

先週末は、兵庫県立芸術文化センターであった、
バラライカの北川翔君とのコンサートのために関西に出没していました!

黄昏のバラライカ@HPAC

日曜日のお昼の本番だったので、
土曜日の夕方に東京駅を出発し、その日は新大阪に一泊。

新大阪の夜は、2010年のCROSSAir公演の時に見つけた絶品お好み焼き屋さんへ!
お好み焼きはもちろん、やきそばも美味しくて、
新大阪に来る時はぜったいまたここだな~と楽しみにしていたお店でした。
約2年後にやっと念願が叶い、変わらぬ美味しさを堪能。

翌日は嵐が予想されていたのですが、思ったよりも雨もひどくなくて一安心。
ホテルをチェックアウトして西宮に向かいます。

兵庫県立芸術文化センターは、大ホールのジルベスターコンサートを聴きに来たり、
中ホールは2007年に「シラノ・ド・ベルジュラック」でお世話になったりと、
なにかと縁のある会館ですが、今回の会場の小ホールは初めて。

神戸女学院小ホール
(兵庫芸文のHPより)

木に囲まれたモダンな作りながら、なんだか落ち着く、
そして音響も最高という贅沢なホールでした!
アコーディオンが気持ち良い程響くので、
バラライカとのバランスがちょっと難しかったですが…。

今回の公演はチケット発売から数日で完売したらしく満席のお客様。
このホールは舞台の後ろにも客席があるのですが、
オーケストラ作品以外でお客さんに360度囲まれるのもなかなか無いことなので、
リハーサルで、お辞儀の方向と回数を確認するのも新鮮な感じ。

本番は、今回初披露という曲もかなりあり緊張度の高いコンサートだったのですが、
MCでの「次の曲は初演です」の言葉には、お客様から「がんばって~~」の声。
会場の雰囲気も拍手もとてもあたたかい感じで、気持ちよく演奏させて頂きました。

今回のプログラムの目玉(?)の一つが、なんとアンコール曲(笑)
70年代あたりに関西ローカルで放送されたパルナス製菓のCM「パルナスの歌」を
バラライカとアコーディオンで演奏しました。



こんなロシア風のなんとも物悲しいCMソングが、
日曜日の朝アニメ番組の時に流れるという、インパクト大のCMだったようです。

関東出身で年代もちょっとずれているので、私達は全然知らず、
どのくらいのお客様がこの曲を知っているのかが未知数で
ドキドキしながら演奏しましたが、終わってからの大きな拍手にほっと一息。
終演後のサイン会でもパルナスは大人気でした。(喜んでいいのか…?!)

舞台裏手の壁には、これまでの出演者のサインがずらり。
主催者さんのぜひ~の言葉に、失礼して私も一筆。

書いちゃいました。

関西の皆様、あたたかく迎えて下さりありがとうございました!
また演奏できる機会があったらいいな~♪
スポンサーサイト



category: コンサートレポート

TB: 0    CM: 0   

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード