宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
Cue キュー きゅ~~!
2011/04/07 Thu. 01:48 [edit]
あの地震のあと、コンサートが延期になったり、
電車が動かずレッスンが中止になったりで、
思いがけずほとんど毎日家にいる日が続きました。
数日間はテレビに映し出される信じられない映像から
目が離せないまま時間が経っていく感じでしたが、
実は、そうも言っていられない状況が…。
3月31日に金沢でアコーディオンソロ曲の初演が3曲あったのです!
名付けて「クラシカル・アコーディオンの世界~大田智美×Composer Group Cue」
今年のメインイベントの一つ、6人組の作曲家グループ「Cue」の皆さんがそれぞれ
アコーディオンソロの曲を書きおろし、それを初演&レコーディングする企画の第一弾でした。
それぞれに、全く違う個性を持った作曲家の新作を一度に3曲!!
オリジナル曲に飢えているアコーディオンの世界では、なんて贅沢なことなのでしょう!
しかし、限られた時間の中での練習はスリルに満ちあふれ…。。
長いトンネルの中を走っても走っても出口が見えないような感覚で、
とにかくひたすらさらって、なんとなく光が見えてきたのが本番数日前。
そして、本番前日に金沢入りしてCueの皆さんと合流。
会場リハーサルで最終確認をしつつ、腹をくくる。(笑)
当日の朝、ホテルで何気なくテレビをつけ、まだうつらうつらしていると…
NHKのニュースを読むアナウンサーの声が聞こえてきて、
「…アコーディオン・・・コンサート・・…」
(ん??アコーディオン、誰だろう~?どこかでチャリティコンサートあるのかな?)
「・・・金沢…21世紀美術館・・・・」
(んん???今日の会場、21世紀美術館だよな??)
「…金沢大学の・・・・アコーディオン奏者……大田智美さん・・」
(ええええぇぇぇぇ?!?!今なんてった??)
ということで、何だか知らないうちに(ありがたいことに)
NHKのニュースでコンサートの告知をしていただいたようで…。
そんなNHK効果や、天気が良かったことや、いろんな良い要素が重なり、
もちろんCueのメンバーで金沢在住の浅井さんのご尽力もあって、
百人以上のお客様がコンサートに足を運んでくださいました!
プログラムがだいぶハードだったこともあり、
コンサートが終わってからしばらくテンションは↑↑
ちょっと落ち着いてくると、だいぶ疲労感が…。
でも、「終わった~~!」という感じは全然無く・・・
というのも、今月24日には早くもCue企画第2弾、奈良公演があるのです!
そして、そこではまた新たな3曲が!!!
先の見えないトンネルはまだまだ続きます。
でも、その先に光のさす出口があるのを信じて
前に進むしかないのです!!
まるで、今の日本のようですね。
がんばろう!!

金沢の朝は、とても気持ちが良い~。すっきり晴れて散歩日和。

Cue金沢組の3人!左から内田さん、浅井さん、田渕さん。

21世紀美術館でちょうどやっていた企画展は「MADE IN JAPANの置時計」
新作の練習はまさに時間との戦い…。これは偶然なのでしょうか。
電車が動かずレッスンが中止になったりで、
思いがけずほとんど毎日家にいる日が続きました。
数日間はテレビに映し出される信じられない映像から
目が離せないまま時間が経っていく感じでしたが、
実は、そうも言っていられない状況が…。
3月31日に金沢でアコーディオンソロ曲の初演が3曲あったのです!
名付けて「クラシカル・アコーディオンの世界~大田智美×Composer Group Cue」
今年のメインイベントの一つ、6人組の作曲家グループ「Cue」の皆さんがそれぞれ
アコーディオンソロの曲を書きおろし、それを初演&レコーディングする企画の第一弾でした。
それぞれに、全く違う個性を持った作曲家の新作を一度に3曲!!
オリジナル曲に飢えているアコーディオンの世界では、なんて贅沢なことなのでしょう!
しかし、限られた時間の中での練習はスリルに満ちあふれ…。。
長いトンネルの中を走っても走っても出口が見えないような感覚で、
とにかくひたすらさらって、なんとなく光が見えてきたのが本番数日前。
そして、本番前日に金沢入りしてCueの皆さんと合流。
会場リハーサルで最終確認をしつつ、腹をくくる。(笑)
当日の朝、ホテルで何気なくテレビをつけ、まだうつらうつらしていると…
NHKのニュースを読むアナウンサーの声が聞こえてきて、
「…アコーディオン・・・コンサート・・…」
(ん??アコーディオン、誰だろう~?どこかでチャリティコンサートあるのかな?)
「・・・金沢…21世紀美術館・・・・」
(んん???今日の会場、21世紀美術館だよな??)
「…金沢大学の・・・・アコーディオン奏者……大田智美さん・・」
(ええええぇぇぇぇ?!?!今なんてった??)
ということで、何だか知らないうちに(ありがたいことに)
NHKのニュースでコンサートの告知をしていただいたようで…。
そんなNHK効果や、天気が良かったことや、いろんな良い要素が重なり、
もちろんCueのメンバーで金沢在住の浅井さんのご尽力もあって、
百人以上のお客様がコンサートに足を運んでくださいました!
プログラムがだいぶハードだったこともあり、
コンサートが終わってからしばらくテンションは↑↑
ちょっと落ち着いてくると、だいぶ疲労感が…。
でも、「終わった~~!」という感じは全然無く・・・
というのも、今月24日には早くもCue企画第2弾、奈良公演があるのです!
そして、そこではまた新たな3曲が!!!
先の見えないトンネルはまだまだ続きます。
でも、その先に光のさす出口があるのを信じて
前に進むしかないのです!!
まるで、今の日本のようですね。
がんばろう!!

金沢の朝は、とても気持ちが良い~。すっきり晴れて散歩日和。

Cue金沢組の3人!左から内田さん、浅井さん、田渕さん。

21世紀美術館でちょうどやっていた企画展は「MADE IN JAPANの置時計」
新作の練習はまさに時間との戦い…。これは偶然なのでしょうか。
スポンサーサイト
category: コンサートレポート
| h o m e |