宴会部長の戯言
クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。
シラノ2011 千穐楽!
2011/02/24 Thu. 23:45 [edit]
さて、2月4日にサンシャイン劇場で幕を開けたシラノも、
22日のグリーンホール相模大野でついに大楽!
ここの多目的ホールは240人収容とこじんまりしていて
ホールと言うより、ちょっと芝居小屋の雰囲気でした。
舞台と客席の間も1m足らずで、お客様との距離が近い!

開演前の舞台では右近さんがアップ中。
カメラを向けたら、爽やかに手を振ってくれました♪
そして、大楽の日に届いたのはこちら!!↓

楽屋で同部屋だった安寿さんに、
「撮ってる撮ってる~(笑)」
と突っ込まれながら撮影。
安寿さん、素敵なシラノグッズをありがとうございました!
”今のヴァイオリン弾きブルトランドウ”(笑)の、氏川恵美子ちゃんを激写!

舞台のあっちとこっちで「せーのっ♪」をする緊張感を共有した仲間です!
それから、舞台では殆ど楽器で隠れてしまっていた衣装はこんな感じ↓

よーーく見ると首すじにケーブルが…

その正体は、この仕込みマイクでした。
これのおかげで、カーテンコールでいただいた大拍手の中でも
シラノのテーマが会場に響き渡ったのです♪
毎回ぴったりフィットで仕込んでくれた森内ちゃん、ありがとう~。
全11公演を走り抜けたシラノ、できればもうちょっとやりたかったなぁ…。
役者さん方をはじめ、シラノの公演を一緒に作り上げた沢山のスタッフの方々、
お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!!
シラノ公演の様子は役者さん達のブログでも沢山紹介されています。
ボレロをカッコよく踊れるクリスチャンや、しなを作ったロクサアヌの腰元、
パテを買いに来た落ち着かない子供…等々を演じられた小林十市さんのブログ
呑ん兵衛のリニエール、ロクサアヌの家政婦(?)、髭面の尼・マルトさんなど
数えたらきりがないほどの役をされた駒田一さんのブログなど。
駒田さんのブログには、稽古場でいつの間にか撮影されていた
私のアコちゃんも載せていただいています。
ぜひご覧くださいませ~。
…でも体は正直なもので、立奏や歩き弾きをしたり
(普段は基本的に座って弾きます。15kgの楽器は立つとわりとしんどい。。)
木のイスに3時間座りっぱなしの毎日は
背中から腰にかなりの負担がかかっていたようで、
全公演が終わってほっとしたとたん、体の背面がバキバキに…。
嗚呼、温泉いきたい。。
そんなこんなで、今日が30歳最後の日。。
明日は約1ヶ月半ぶりのソロとデュオの公演。
そして、3月~4月はアコーディオンソロの新曲誕生&初演が続きます。
さあ、気合を入れてがんばるぞ!
スポンサーサイト
category: コンサートレポート
| h o m e |