fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

「題名のない・・・」と言えば? 

「音楽会」と答える人はきっと多いのではないでしょうか。
1964年に始まった番組で、
世界一長寿のクラシック音楽番組として
ギネス認定もされているらしいです。

私は未だに、司会=黛敏郎さんのイメージが・・・。(歳がバレてしまうなぁ。)
ドイツに留学する数年前までは黛さんだったんですよね。(言い訳?!)

現在は、指揮者の佐渡裕さんが司会をしていらっしゃいます。


そんな長寿番組「題名のない音楽会」の公開収録コンサートが1月9日にあり、
我が師匠・御喜美江先生からお誘いをいただいて聴きに行ってきました。


題名のない音楽会収録直前


今回は「春は打つべし!パーカッショニスト池上英樹」と題して・・・


(あれ?題名あるんだ・・・。)

打楽器奏者の池上英樹さんが、ありとあらゆるものを打楽器に見立てて華麗な演奏を披露してくださいました。
何をどう演奏したかは、O.A.までのお楽しみ!
でも、その様子を少しお伝えすると・・・

流れるような無駄の無い身体の動きから繰り出される正確なバチさばき、紡ぎ出されるリズム!
的の小さい、小学校で使われる木琴で超速弾きをしたかとおもえば、
マリンバの優しいやわらかい響きで歌の世界にぐっと引き込む・・・。

思う存分、池上ワールドを堪能させていただきました。


そして、御喜先生と池上さんの夢の競演!
今までも何度か二人の演奏を聴いていて、毎回感じることなのですが、
これほどまでにいつも新鮮で、聴いている間中ワクワクドキドキ、
その音楽から元気とやる気をもらえる演奏家が他にいるでしょうか。
今回も例外ではなく、エネルギーを満タンに注入していただきました!


この回の放送予定日は、ちょっと先なのですが、

2010年4月11日(テレビ朝日 地上デジタル・アナログ)
2010年4月17・18日(BS朝日)

だそうです。

皆様、ぜひご覧くださいね。オススメです!



終演後に楽屋にちょこっとお邪魔してパシャッと一枚。
MMTトリオ

久しぶりにお会いした御喜先生は、いつも通りお元気でした♪
スポンサーサイト



category: 観る・聴く

TB: 0    CM: 2   

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード