fc2ブログ

宴会部長の戯言

クラシック・アコーディオン奏者、大田智美のブログ。日記、コンサート情報、その他いろいろ、ぼちぼち書いています。

ブログ(やっと)復活! 

エフゲニのコンサートツアーから既に1ヶ月半・・・。
時の流れが速過ぎる~~!

長らく更新が滞ってしまってご心配をおかけいたしました。
(いつものことだ、っていう声もありそうですが。。)

あれよという間に季節はすっかり夏ですね。
家の周りでもセミが鳴きはじめ、
楽器を弾く時は午前中からクーラー必須となってしまいました。
(そのぶん違う所で節電しなくては!)

今日は、6月~7月にかけての本番のご報告を少し。

まだ日本の大学には科の無いアコーディオンですが、
先月、桐朋短大の音楽専攻公開講座で演奏とお話をする機会をいただき、
学生たちの前で演奏してきました。
ソロとピアノとのデュオを約1時間半ということで、
できるだけアコーディオンの色々な面を知っていただけるようなプログラムの構成。
終演後にはステージに学生達が集まってきてくれて色々質問が飛び交い、
アコーディオンという楽器に興味を持ってもらえたようで、本当に嬉しかった!
その様子はこちらでちょっと見れます。→桐朋学園芸術短期大学 イベントレポート

6月末~7月にかけては、昨年に引き続いて長野県戸隠高原へ。
音楽ロッヂ「アコールデ」さんにお呼びいただいて、
コンサートと公開レッスンをしてきました。

安曇野のそば畑にて
帰りに寄った安曇野の気持ちの良い景色!
束の間のリフレッシュでした!

7月に入ってからは、日本アコーディオン振興協議会(JAPC)主催の
JAPC LADY’S SUMMER NIGHT CONCERT 2012 に出演。
これだけ沢山のアコーディオニストに混じって演奏することは
普段は殆ど無いので、えらく新鮮な雰囲気でした。
本番もさることながら、打ち上げも大盛り上がりで、
アコーディオニストってめっちゃ飲むなぁ…と再認識。
JAPCのFacebookページでその時の写真が見れます。
あ、でも、壊れかけのアコーディオニスト達の姿は写っていないようですね。。(笑)

そして先週末はピッコロ&フルートの山村有佳里さんと初共演!
偶然にもほとんど同時期にヨーロッパに滞在していたという山村さん。
日本でアコーディオニストを探していたということで、お声がけいただきました。
リハーサルの時にもコンサートのMCでも(笑)向こうでの話が盛り上がり、
いろんなことがあったねぇ…と、それぞれの留学生活を思い出しておりました。
ピッコロ&フルートとのコンサートは初めてだったのですが、今後も続けていけたらいいな~。

そんなこんなで、毎回ほとんど違うプログラムのコンサートが続いておりますが、これからも続きます!
タイヘンといえばタイヘンですが、色んな新しい曲に出会えたり、
今までとはまた違った組み合わせで演奏すると、新たな発見や刺激がもらえて面白い!

また、明日からは人生初の経験が待っております。
それがこれ→ぱしふぃっくびいなす
敦賀~ウラジオストクのクルーズ船!

楽しみでもあり、不安でもあり、何が起こるかわかりませんが
5日間もほとんど海の上という非日常の世界を味わってきます!


嗚呼、「T」からはじまる船の映画、見なきゃよかった…。

category: いろいろ

TB: 0    CM: 0   

近況報告~♪ 

6月に入ってからの本番が2つ終わり、それぞれに新しい出会いがあって
人のつながりって面白いな~と実感している今日この頃。

先の2公演も含め、今月~来月と新しいプログラムのコンサートがあり、
かなりてんやわんやしていますが、
そんな中で明日は自分のリハーサルの後、
エフゲニ・ボジャノフ@サントリーホールに行ってきます!

今年の初め頃、まだまだ先だな~なんてのんびりしていたのが
あっという間に当日に!
時の流れが早くてびっくりです。
今年ももう約半分過ぎているのですもんね…。

先月末に来日して全国各地でリサイタルツアーをしているエフゲニ君ですが、
各会場大盛上がりしているらしく、明日・明後日が非常に楽しみであります。

ゴキゲンそうな様子で何より!
(こちらの写真は平井洋さんのブログ平井洋の音楽旅から拝借しました。)

最近6キロ減量した!と言っていたエフゲニ君、
確かに昨年よりスッキリしていますね~。

とにかくライブで聴くのがオススメな彼の演奏、
一度聴くと何度も聴きたくなる、
そして、何度聴いても新鮮で新しい発見をさせてくれるピアニストです!

ドイツにいた頃はかなり頻繁に聴く機会があったのですが、
日本に帰ってきてからは、来日するのを待つしかないのよね…。。

ということで、最高級のビタミン&エネルギー補給にいってきます!


~おまけ情報~
エフゲニ・ボジャノフ日本ツアーのFacebookページ
リサイタルツアープログラムの聴き所やバックステージの様子などがわかるブログはこちら
残すは東京、埼玉の2公演のみ!

category: いろいろ

TB: 0    CM: 2   

今週のいろいろ 

なんだかなかなか春になりません。
そろそろコートを着ないで外を散歩したいです。

さて、ここのところいろいろなことが同時進行しております。


まずは水曜日にあったレコーディング。

今回もコジマ録音さんのお世話になり、
アンサンブル・ノマドの方々とご一緒させていただきました。

録音作品は近藤譲さんのYarrow(ヤーロウ)、
弦楽四重奏とアコーディオンという組み合わせの室内楽作品です。

場所は神奈川県。

しかし、実はこの神奈川県内の場所に、
埼玉県の自宅から車で40分もかからず行けたのです!
知らなかった…。

そこは、
相模湖!!
相模湖!

湖で録音したわけではないです、念のため。
湖畔にあるホール、相模湖交流センター。

配置を変更中

室内楽なので、マイクの数が半端ない!!
まあ、オーケストラはもっと多いだろうけど。。

CDの完成は秋頃とのことで、楽しみです!


そんなレコーディング曲の練習をしつつ、4月1日にあるコンサートの合わせもがっつりと。
ピアノの長見さんとのデュオを中心に、少しソロも交えて。

詳細はこちら↓
http://www.tekona.net/event/detail.php?id=4987

今回は、Cueの内田祥子さんにアコーディオン&ピアノ用にアレンジをお願いした曲も!

また、アコーディオンのソロでは、林光さんの作品「蜜蜂は海峡を渡る」を演奏します。


今年の初めに急逝されてしまった林光さん。
今日、都内で行われた「林光さんを送る会」に私も参加してきました。

受付が始まる前から長蛇の列。
その列は、私が献花を終わって出てきてからも続いていました。
会場では林光さんがピアノを弾く姿がスクリーンに映し出され、
献花をして会場を後にするのが残念でなりませんでした。
できることなら、その場でずっと聴いていたかった…。

最後にいただいた「お礼状」には、ずっと変わらない笑顔がありました。

素敵な笑顔の林光さん

心から…

category: いろいろ

TB: 0    CM: 0   

仕事納め&今年最後の更新です~ 

早いもので、今年最後の日となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日29日には、今年最後のコンサートを九州の親戚のご自宅で
ホームコンサート形式で行いました。
リビングでの演奏だったので、1メートルあるかどうかという距離にお客様!
ソロと、父とのデュオを1時間程演奏し、
その後は叔母の手作りケーキでティー&トークタイム!
お客様からは、「年末でバタバタしていたけど、ゆっくり素敵な時間を過ごせました~」
との言葉をいただき、楽しんでいただけたようでこちらもホッと一息。

昨日は親戚一同で年末のお食事会。
自家栽培のお野菜やお米を使ったお料理を、川を眺めながら楽しめる
農's Restaurant 菜とう」さんでいただきました♪

メイン!お肉もお野菜も最高~!

デザート♪シャーベットはなんとトマト!

コースには佐賀のB級グルメ名物「シシリアンライス」もあったのですが、
写真を撮る前に完食してしまい…、すみません。。

お野菜中心のメニューにもかかわらずボリューム満点で
どれも美味~!大きな窓からの景色も楽しめてオススメのレストランです。

ついでに、もう一つオススメポイント@佐賀を。

次も食べものなんですが(笑)、こちらはパン屋さん。

まるでレストランのような外観

1954 kusukusu という石窯焼きのパン工房で、
まるでお洒落カフェのような雰囲気。
種類も沢山あり、次から次へと焼きたてパンが並びます。

店内はオープンキッチン、奥には数々のおかずパンも…

帰り際にはコーヒーサービスがあるので、
すぐに外のテーブルでパンと一緒にカフェタイムが楽しめる!
という至れり尽くせりのお店です。

店の外にはテーブルスペース、冬も煉炭であったかです~

ワタクシこちらにきて数日ですが、既に3回来店!
年始は開店する前に佐賀を離れてしまうので、しばらく来れないのが残念です…。


***


そんなこんなで、年末年始は久しぶりにゆっくりと過ごそうと思っています。
一年に一回ですが、親戚一同が顔を合わせる機会があるのは幸せなことですね。

2011年はいろいろな意味でずっと忘れられない年になることでしょう。
3月の震災で私たちを取り巻く環境も一変してしまいましたが、
今こそ音楽の持つ力を信じて、これからも活動していきたいと思います。

来年は、皆様にとって健康で幸せな年になりますように…

どうぞ、良いお年をお迎えください!!


大田智美

category: いろいろ

TB: 0    CM: 0   

~Happy Wedding♪~ 

先日、11月13日に友人の結婚式がありました~。

ドイツでは何度か出席したことはあるのですが、
日本では小さい頃に親戚の式に出たくらい。

なので、最近(大人になってから)としては初の結婚式 in Japanです。

式場は大宮にあるアートグレイス・ウェディングシャトー


いやぁ、びっくりしました。。

まるでお城!!

まるでどこかのテーマパークに来たかのような…。
この大聖堂の中での挙式は、日本じゃないみたい。

ステンドグラスがきれい~

11月ということで、大聖堂の中はクリスマスの雰囲気。
式のあとは、外の大階段でフラワーシャワー&バルーンセレモニー♪
そして噴きあがる噴水!
イベントが目白押しです。

その後は会場をパーティールームに移しての披露宴。
式が始まる前や、披露宴を待っている時にはカクテルが!
待ち時間も飽きさせない演出はさすが日本ですね~。

そして、披露宴といえばこちら↓

ケーキカット~♪
恒例、初めての共同作業~♪

二人とも象が好きということで、ケーキの真ん中には象のカップルが!
ちなみに、友人はデザイナーさんなので、指輪もオリジナルデザイン!
こちらも象がモチーフになっているそうです。

3時間余りのパーティーもあっという間に終盤。
涙の”お礼のお手紙”も感動的で、
仲の良い家族なんだな~というのがとても伝わってきました。

最後にもう一つびっくり!
なんと今日の挙式&披露宴を撮影したDVDムービーが!
技術の進歩ってすごいのね~。。


中学の時の友人の結婚式だったので、同級生が沢山出席していて
中には卒業以来?!というくらい久しぶりな顔も!
なんだか同窓会のようでもあり、楽しい時間を過ごせました。

末永くお幸せに~♪

ウェルカムボードはロマンチック~

category: いろいろ

TB: 0    CM: 2   

プロフィール

プロフィール詳細

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

お問い合わせ・ご意見

月別アーカイブ

カレンダー

カテゴリ

ご訪問ありがとうございます

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード